NEO |
 |
HONDA |
CRM80 |
総合評価 : 85 点 |
年 式 |
1993 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
- 真の入門オフロード。もっとも手軽にモトクロスを体験できるバイクです。
- 足着きが良く、とにかく軽く小さいのでオモチャ感覚で遊べます。
- コケてもダメージが小さいので乗り手の根性が続けば、ウイリーやアクセルターンの練習に最適。
- コケるのが怖くないから(おいおい)思い切った走りができ、結果オフがうまくなります。
- エンジンは低速からそれなりに粘るのでトライアル的なアクションもOK。ただしパワーバンドは結構上の方にある。
- またいろいろな意味でレスポンスがシャープ。エンジンもハンドリングも。
- ブレーキなんてちょっと怖いくらい過敏に効いた。
- レスポンスの良さが操縦性のダイレクトさに繋がり、慣れてくるとホントに手足のような感覚で走ります。
|
短所 |
- 威勢のいい排気音とは裏腹に全然加速しません(泣)。
小排気量の宿命か?
- 燃費も悪い。4スト250の方が遥かにエコロジーです。おまけにタンク容量は5リッターそこそこ。
航続距離はせいぜい100Km程度です。当時はツーリングの時予備のタンクを持って歩いてました。
- ステップがちょっと前寄りでスタンディングがとりにくかったような気もします。
- ボディが小さいのでクルマにナメられ、よく幅寄せを食らったもんです。
|
故障,トラブル |
- リアのホイールベアリングが粉砕。
山の中だったのでだましだまし街まで下りてきたが、勝手にリアタイヤが横向くもんだから2WS体験までしちゃいました。あー良く曲がる(笑)。
- またプラグがしょっちゅうカブってました。
非力なもんだからよくオーバーレブ気味までブチ回して怪しい香りが漂ってたこともあったっけ。
それでも大きなトラブルなしに天寿をまっとうできました。 |
その他 |
- 私の最初のバイクで、別れてからもう9年になります。インプレッションは当時の記憶からなのであまり正確とはいえないが、印象に残るマシンでした。
- これで東京〜名古屋ツーリングをしたり、女の子に振られたとき暴走して崖から突き落としたり(おーい!)波乱万丈でした。
- 最近街でよく見かけるようになったのですが、こんなバイクをまた作って欲しいです。
|