K.D |
 |
HONDA |
CL50 |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
1996 年 |
走行距離 |
11,000 km |
燃 費 |
街乗り |
50 km/リッター |
ツーリング |
60 km/リッター |
長所 |
- やはり燃費はすごいです。いくら回しても燃費は落ちません。
本当にガソリンを使って走っているのか疑問に思うほどです。
丈夫です。不死身です。自分は一度事故っているのですが、ほとんど壊れたところもなく、今も元気に走っています。
- 始動性が抜群にいい。キックなのでバッテリーの心配もありませんし、夏は勿論冬でも1,2回で始動します。
- アイドリングも安定していて走行中に信号待ちで停車して、エンストということはありませんでした。
- 希少性が高い。まず同じバイクは見ません。大学の駐輪場を見ても、YBやCDはありますが、CLはまずありません。
- デザインがいい。自分としてはとても気に入っています。すこしオフロードが入ったようなミニバイクで、マフラーのデザインもかっこいいです。
- シートがやわらかく、ある程度の時間なら全く疲れません。
- 非常に軽く足つきもいいため、とり回しがに楽チンです。
- エンジンが地面と離れているので底がする可能性も低いのも高ポイントです。
- シートが二人乗りできそうなくらい長い。自分に合ったポイントが選べてポジションが楽になります。
- ロータリー式のギアは4速から直接ニュートラルに入れられるので信号待ちの時に楽です。
- バイクを知らない人だと普通二輪に間違われます。
|
短所 |
正直ないのですがあえて挙げるとしたら、
- 遅い。加速、最高速ともに遅いです。
なので大きな幹線道路だと邪魔になってしまいます。
- ガソリンメーターかトリップメーターがあると便利だと思います。
燃費がよくリザーブがあるので必要ないと言えばそうなのですが、あったら便利です。
|
故障、トラブル |
まったくなし。皆無です。 |
その他 |
自動車免許を取って初めて買ったバイクがこれです。せっかく免許をとったので原付でも買おうと思ってバイク屋に行って、
出会ったのがこれです。
一目ぼれでした。
こいつのおかげで自分の世界が広がったのを感じました。それまで全くモータースポーツに興味がなかったのですが、今(2年後)では、生活の一部です。
乗り始めて一か月で事故ったのですが、それから半年後には、中型を取り、さらに一ヶ月後に大型をとりました。
こいつのおかげで、あたらしい世界が開けたと思うと、人生の岐路とも言えるかも知れません(藁
今は250を買って友達に譲ってしまいましたが、将来また買い直したい一台です。
(この譲った友達もバイクに興味がなかったのですが、見事にはまって免許をとる予定です)
|