にゃらこ |
 |
HONDA |
CD90 ベンリー |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
1995 年 |
走行距離 |
2,400 km |
燃 費 |
街乗り |
50〜55 km/リッター |
ツーリング |
45〜50 km/リッター |
長所 |
- 燃費が良い.
ガソリンスタンドで笑みを浮かべ,変質者扱いされそうになるほどよい.原付で今まで乗った事があるのは,カブとKSRUだけであるが,カブ並に燃費がよい(当たり前か?).バイクは200cc〜1300ccに乗ってきたが,匹敵するものは無いだろう(当たり前か?).
- 風防とレッグシールドを付けているため,全天候仕様となっている.
気温が10℃を切っていてもトレーナー一枚で乗れる.TW200に乗っているとき,それをやったら,涙がチョチョ切れたことを思い出すと,風防とレッグシールドの偉大さを感じる.
- 軽い.
綿菓子のように軽い.あまりに軽いので,持ち上げようとしたら腰を痛めそうになった.その程度は重い.
- スーツを着て乗っても違和感がない.
ハヤブサに乗っていたときは,通勤でスーツを着て乗っていて,何か恥ずかしかったが,今回はそのような事はない.
- 足つきは良い.
町中で,おそるおそる両足がつくか試したら,踵までべったり付いた(当方,身長168cmの胴長男性).
- シートが厚いため,一日10時間,350KM走ってもお尻は快適.
- 靴はビジネス用革靴でもOK!
|
短所 |
- 巨大な純正風防とレッグシールドを付けているため,ツーリング時,ツーリングをしていると誰も認めてくれない.
- ブレーキが,前後ドラムであるため,ハヤブサやCBRに乗っているときのノリでブレーキをかけるとたぶん事故を起こす.
- 巨大な風防のおかげで,バイパス道でどんなにアクセルをひねっても秒速20mが限界.ブレーキ性能を考えると,法定速度が限界.
- 後部に巨大な荷台があるが,スーパーでの買い物では使えず,買い物袋は手に引っかけるしかない.カブのような荷掛けフックが無いのが意外と不便.
- ビジネスバイクに限った話ではないが,荒い運転の車に無理矢理追い抜かされるのが少し悔しい.
- どんなに燃費がよいといっても,所詮はタンク容量6L.200kmに一回は給油しないといけない.もうあと2L容量が大きければ,無敵の下道ツーリングマシーンとなるはず.
|
故障,トラブル |
さすがはホンダ,何もありません. |
その他 |
ビジネスバイクですが,ツーリングもよし,町乗りよし,通勤によしの多目的全天候型バイクです.
今までは,若さ故かスピードが出るバイクを選びがちでしたが,こういうバイクもまた良いのではないかと思ってしまいます.
カタログ落ちはしていますが,中古車が町のバイク屋さんで10万円を切るくらいで売っているので,中型車のサイレンサーを買う気分でセカンドバイクとして買ってみては如何でしょうか? |