九州急行 |
 |
HONDA |
CD125T |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
47,000 km |
燃 費 |
街乗り |
35 km/リッター |
ツーリング |
35 km/リッター |
長所 |
- 慣れると便利なロータリーミッション。(CD125Tはクラッチレバーあり。)
- 低速トルクが大きいエンジンの特性もあり、発進して順次シフトアップして5速で走行して(平地だと20km/h以上なら5速でどこまでも走れる。)
- 信号待ちで停止したら、変速ペダルをもう一度踏むとNに、さらにもう一度踏むと1速になるのであんまり変速しなくても走れて楽です。
- 2気筒エンジンなので振動が少ない。
- 自分の持っている他の単気筒125cc車(GZ125HS,EN125)とは違って振動で足が痒くなるような事はないです。
- 標準装備のリヤキャリアは大きくて使いやすい。
ホームセンターで売ってる車用のRVBOXという容量60Lの箱を固定してもまだ前のほうに10cmほど余裕があります。
1泊2日のキャンプツーリング程度なら全部荷物が入ります。
|
短所 |
- エンジンの暖気に時間が掛かる。最低でも3分程度は暖気しないとうまく動かないです。
(まあこれは古い車や2輪ではあたりまえなんですけどね)
- 慣れないと変速方式の違いでどっちを踏めばシフトアップかシフトダウンか今何速になってるか判らなくなる。
- キックレバーが張り出してて、乗車中に右の足に当たります。
- 販売したお店やさんの話だとエンジンオイル交換は1000kmごとだそうで(ENやGZが2000km)やや短い感じがします。
CD125Tにはオイルフィルターが無いんでしかたがないかも。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
− |
|
|