Goodtimeroll |
 |
HONDA |
CD125T |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
11,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
35 km/リッター |
長所 |
- 乗り易いです。400ccからのリターンライダーですが、ポジション、大きなシート、ショックの固さ等自宅からおよそ15km圏内をゆったりと法定速度でドライブするのに、最適ではないかと思います。
- 上記の燃費は推定ですが、全く気にしなくていいと言えるマイレージを誇ります。
- メッキパーツが多く、125ccとしては車体が大きくので、きれいに、こまめに手入れをしていれば、美しく、クラシカルで、コレクターズアイテム的な品のいいバイクになります。
- カブのエンジンを積み、バイク屋さんからは、少なくとも10万kmは走るし、貴重なバイクなんだから、絶対に手放したらいけないよと言われています。
- およそ65km/h位からエンジン音、振動が少なくなり乗り易くなります。
|
短所 |
- 4サイクル2気筒125ccですから、スポーツ走行で期待するような加速感はありません。
- コーナーリングでは、タイヤが細いため、パンクは本来しませんし、無理にすると危険です。ビジネスバイクですから、極めて真面目なコーナーリング走行をします。
- 日ごろ乗らないと、キャブレターが詰まったり、エンジンがかかりにくくなります。
|
故障,トラブル |
- 冬の寒い間約2ヶ月ほど、乗らずにいましたら、キャブが詰まって、JAFに積載して頂き、近所のバイクショップで整備してもらいました。
- その他の故障やトラブルはありません。
|
その他 |
- このバイクは、俗に黒バイと言われるそうで、夜走っていると、後ろの自動車がかなり車間を空けます。警察と思われるんでしょうね。
- ロータリー式の変速ギアが使いやすく、ODの状態から一踏みでNになるから、ギアチェンジの心配が比較的要りません。
- 私の場合、ホンダ純正のタンデムシート、JTCのサイドバッグをつけ、ミラーをメッキの角型に付け替えておりますが、これだけで、ちょっとそこまでツーリング仕様としてぴったりの雰囲気がでて、スローライフにふさわしいバイクになっています。
|