T・T |
 |
HONDA |
CBR954RR(国内フルパワー化) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2002 年 |
走行距離 |
10,000 km |
燃 費 |
街乗り |
11 km/リッター |
ツーリング |
16 km/リッター |
長所 |
98'YZF-R1から乗り換えて5ヶ月がたちましたが、バイクの良さがわかるのはまだまだ先だと思っていますので、現時点での感想を参考までに。
まずは、そのスタイリング。少し派手だなと思いつつも最近はやりの猫目2灯とは違う独特なトンがったライトは自分の中では斬新でした。
そして、当然ながら、そのパワー感です。猛烈な吹け上がりは正直国内仕様でももう十分じゃないかと思いました。
(しかし人間の体とは不思議なものでいつかは慣れるものですね。やっぱりフルパワー化しちゃいました。)
コーナーリングについては、スパッ(?)と寝る気はしますが雑誌のインプレッション等でよく言われる視線を向けただけで曲がっていくという応答性は正直R1とそんなに変わらないかなと思いました。
前傾はR1よりタンク長が短くなったためか、思ったほどきつくなかったです。ツーリングメインで使おうとは思いませんが、一日400kmくらいの使用では全く疲れはありませんでした。
あと走りとはまったく関係ないのですが、カギ付き大容量収納スペースはカッパその他が余裕で入り何かと重宝しています。 |
短所 |
悪い点はどれもすぐ慣れるとは思いますが、まずシート高820mmは身長165pの自分には少し辛かったです。98’R1より確実に悪いです。自分より身長が低い方は片足つま先立ち必至だと思います。
(ただ、車体が異常に軽いですから予想以上に傾いても意外に踏ん張れました。)
また、ノーマルのスクリーンの低さも高速では辛かったです。一般道では風圧が辛くなるほどのスピードは出せないと思いますのでノーマルでも十分ではないでしょうか。
後は思ったより燃費はよくなかったです。これは運転の仕方で変わる部分だと思いますが、他の方のように18km/リッターいくことはないですね。
その他ではまだ夏を体験していませんが、エンジン熱はすごそうな感じです。ただ、これも皮パンツ等を履いていればそれほど感じないのではないでしょうか? |
故障,トラブル |
ありません。 |
その他 |
これは長所でもあり短所でもあるのですが、ブレーキがすごいです。あまりに効きすぎるため、自分程度の腕だと未だに速度調整がうまくできません。とにもかくにも時代の進化を感じる強烈な一台でした。 |