伍長 |
 |
HONDA |
CBR900RR (918.5cc) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
1998 年 |
走行距離 |
13,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
22 km/リッター |
長所 |
- 前傾、足つきがスーパースポーツにしては良好。170cmの僕でもタンクまで前に寄れば、両踵が地面に着きます。前傾も2ストレプリカみたいにきつくなく、頑張れば400キロ日帰りツーリングも可能です。
- 思ったより燃費がいい。少し遠出をすれば18km/lはいきます、また燃料タンクも18リットル入り、長距離ツーリングも安心です。
ちなみに以前400ccのイナズマを乗っていましたが、さほど燃費は変わりませんでした。また、NSR250は12km/lでした。
- 怒涛のパワー。欠点にもなりますが、正直130PSは使いこなせません。2000回転でも難なく加速していき、5000回転にもなれば、エンジン音、振動が大きくなり、それ以上回せません。
回せば1速でも100キロを越えます。ちなみに6速、3800回転でちょうど100キロです。レッドゾーン11500回転まで使いきれる、人(場所)はあるのでしょうか?
- 北米仕様。色は北米限定のレッド単色で個人的には気に入ってます。ライトも最初から2灯とも点灯します。また常時点灯のため車検も問題ありません。ただ走行距離はマイル表示、水温は華氏表示なのはバツです。
- リアシートが結構使える。雨衣やチェーン、マップルなど結構入ります。ただ、スクーターみたいにヘルメットや旅先のお土産を入れたりは出来ません。
- 弾数が多い。中古で購入するには、選択枝が多く、値段も割安です。ただ事故歴、過走行車が多いのも事実ですが…。
|
短所 |
- エンジンが暑い。フルカウル車の宿命でしょうか。夏はたまらなく暑いです。特にシートは温熱ヒーターが入っていると思えるほどです。ただ、金属フレームに触れなければ低温やけどはしないと思います。
- やっぱり重い。軽いとはいえ、オイルを入れれば200キロはあります。取りまわしは大変です。特に2ストレプリカからの乗換えでは戸惑うでしょう。ただ一旦走り出せば、停車時以外は気になりません。
- ブレーキが思ったより効かない。指1本でガツンと効くタイプではなく、握りこんでいくとジワーと効いてきます。好みの問題かな。
|
故障、トラブル |
- ライトの接触不良。セルスターターのスイッチを押すと一時的にヘッドライトが切れますが、その後再点灯しないことがある。
- カムチェーンの音が目立ってきた。
|
その他 |
まだ買って2ヶ月、走行距離1000キロですので、ファーストインプレッションと思ってください。
こないだCBR600RRに乗る機会がありました。軽くてエンジンも回せて楽しかったです。2ストレプリカからの乗り換えにはこっちのほうがいいかも知れません。 |