shakashakauni |
 |
HONDA |
CB1300SF |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1998 年 |
走行距離 |
35,000 km |
燃 費 |
街乗り |
13 km/リッター |
ツーリング |
16 km/リッター |
長所 |
- 堂々としたスタイリング!メーカーコンセプト通りの「ゴリゴリ」した加速感。絞り込まれたSC54とは真逆の「ボッテリ」感。
余計な装備満載?必要の無い「冷却フィン」とかよりも、ラジエーター容量を大きくしてよ!
真夏はファンが回りっぱなし…。
- 身長173cmですが、両足ベッタリ着きます。跨ると全幅はあまり気になりません。
- トルクモリモリ!街中は5速まで突っ込んで「オートマ」感覚で乗れる。
- 5,000rpmを越えると、エンジンが吠え出し怒涛の加速!
(でも、所詮100ps。基本低回転形なので、スグにレブる)
- タンデムは楽らしい。居眠りしそうになったカミさんを危うく振り落としそうになった。
- いかにも「大型」に乗っている満足度は高いと思う。
- ネイキッドなので基本、メンテは楽。
- 希少な?「ダブルプロリンク」採用!
でも、無意味にデカいリアタイヤが重く、折角のメリットを生かし切れていない感じがする。
|
短所 |
- 重いです。車体だけでなくエンジンも重い。
- 燃費が悪い。
- 始動性は悪くないが、冷間時はなかなか温まり難い。
- X4とエンジン音が全く一緒(仕方が無い)
- 重い…。でも動き出せば軽い。
- リアブレーキが利かない。XJRの方が遥に上。
- 高速では、やはり100psを感じる。最新鋭のSS等には全く歯が立たない。
- 仕方が無いが、ネイキッドなので風圧にライダーが耐えられない…。
なので必然的に「安全運転」になる。
- 燃料計がアテにならない。
- ヘルメットホルダーが使い辛い(嫌がらせと感じる位)
- シート下スペースの収納が皆無。
- SC54と並ぶと「古さ爆発!」、パーツも欠品が目出ち始めた…。
- 2本出しマフラーの副産物で、すり抜け性能は最悪。
- XJRと比較して、クラッチが重い。
- タイヤの選択肢が少ない。
- SC54が同じ排気量と思えない位、コーナーで寝ない、立たない、
切り返せない…。(全てが重量と、設計の古さだと思います)
- CB1300の「黒歴史」と言われる不人気車。
(5年しか製造されなかったモデルだし)
- 細かい部分のクオリティが低く、安っぽい。
- ・SC54が最新の「ドイツ車」に例えられると、SC40は「古いアメ車」と言った感じかな?
|
故障,トラブル |
- 即効で「レギュレーター」がパンク。SC40では「スペア必携」とも言われているアイテム。
前述持病があるので、真夏の渋滞で電動ファンが回りっぱなしになると恐怖を感じる。
- バキュームホースが短く、燃料がキャブに行かずエンジン停止。
|
その他 |
CB1300は売れているバイクなので、ツーリング先でも必ず見掛けますが、希少派を狙うのならば買いです。
「いかにも大型」と言った所有欲が無ければ、SC54の方が良いですよ。
SC54の旋回性能や、取り回しの軽さには感動しました。
ダブルプロリンクと、太いリアタイヤ以外は自慢できる所が無いかな…。
重心も低く、大型初心者にも扱い易いと思います。
(トルクは一番大きいですからね)
|