yamaCB1300 |
 |
HONDA |
CB1300SF |
総合評価 : 97 点 |
年 式 |
1998 年 |
走行距離 |
34,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
- 大きい割には扱いやすい乗りやすさ
- 丈夫でトルクフル、素直なパワーバンドなエンジン
- 走行安定性のいい車体(車重があるお陰で横風等に強い、高速道で安心)
- 社外パーツの種類が多い(適応性があるとも言う)
- アイドリング無しでもOKなエンジン(なるべくするけど・・急ぎの時は)
- 全方位堂々の車格、特にフロント&リアビューの左右マフラーに惚れた
- メカノイズの方が大きいくらいの排気粛音性(住宅地等で重宝)
- リッターオーバーでもまずまずの足つき(175cmの自分で両足OK)
- チョイ乗り〜ロングツーリングまでオールマイティな使い勝手
- ノーカウルでもそこそこの防風性(メーターが効いている)
- 長時間でも快適なノーマルシート(広くてタンデムも快適)
- 整備性の良いタンク始め部品のレイアウト(オイル交換、フィルター交換
エアーフィルター交換、プラグ点検・交換、バッテリー点検・交換、
ヒューズ点検・交換、冷却水補填・交換 等、日常点検類は労せず可能)
- どのギアからでも加速するトルク(都内、渋滞、追い越しでは重宝)
- エンブレバッチリなので、F&R+エンブレで安定した減速性能
- 少々の転倒では壊れない堅牢な車体(もちろん傷は大小つくけど・・)
|
短所 |
- 重い、大きい(自分はそこが良くて購入しましたが・・)
- ノーマルサスペンション(無調整タイプ)はちょっと不満
- センタースタンドが無い(しかも後付けも出来ない)
- ノーマルハンドル位置が微妙(自分のは社外のHステーで補正してあった)
- シート下スペースは工具&雨具位しか入らない
- リアブレーキはあてにしてはいけない(苦笑)
- クーラントのリザーバタンクがちょっと見難い(汚れるし・・)
- 荷掛フックの位置がちょっと遠い(サスペンションの付け根に有)
- ロングツーリングの際は細すぎるグリップ(自分の手が大きいせいかも・・)
|
故障,トラブル |
- サイレンサーとエキパイのパッキンが微妙に入れにくい(どこかの本にも同じ事が書いてあった)
- サイレンサー・ステーのナットが走行中緩んで落ちた・・(自分で再組した為)
- 右にこけると一発でめげたアクセルワイヤー取り付け部(=右スイッチassy交換)
|
その他 |
思いついたことを書きましたが、トータルでは大満足の1台です。
以前Steed400(チョッパー、バーハン、フォワードステップ)に乗っていてゆったり乗りで悦に浸るも、スピードの無さに(特に高速では恐怖)うんざりして、やはりバイクはネイキッドという事で乗り換えました。
でかくて重くて乗りやすい(爆)オールマイテイなものを求めていたのでまさしくジャストフィットの一台です。
ニュートラルなビックバイク(しかも手間要らず)をお求めの方にはお勧めの一台です。
ただし、重い・大きいが苦手の方はNGです。 |