まー |
 |
HONDA |
CB1300 SUPER BOL D'OR(ボルドール) |
総合評価 : 99 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
8,300 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
まずは、とにかく快適!
- カウリングの効果が絶大で顔から下にはほとんど風が当たらない
- ノーマルマフラーなら走行中は4輪並の静粛性。風切り音だけが聞こえる程度
- お尻の痛くならない椅子。2時間程度なら座りなおさなくても平気
- ライトが純正のままでも明るい
- 身長183cm、リーチ190cm、股下85cm、足29cm。私位の大男ならこのバイクは丁度良く、ギアチェンジペダルも大きく、とても運転しやすい。
- リアシート後ろのタンデムグリップは荷物の位置決めにも使える
- フックが沢山あり、ネットが使いやすい
- 頼もしいパワー。4速1000rpmからでも加速は余裕しゃくしゃく
- 注目度が高い
- 立派な図体なのに思ったほど重くない
- ブレーキも良く利く
- オイル交換がしやすい
- ((2)につながりますが)マフラーが静か。夜の住宅街でもそうそう気を使わずエンジンを掛けられる
- タンクが大きく、えぐりが程よくニーグリップしやすい
- ブレーキ・ハンドル・ギア・アクセル、すべての操作系がガッシリしていて高級感を感じる
|
短所 |
- カウルのビビリ音はやはり凄い、3000rpm前後での
『ブブブブブブブ・・・』という音がする
- クラッチはやはり手ごわい。渋滞の中を切ったり繋いだり・・・頑張るとそれだけで筋トレ。
40kgのエキスパンダーを握るようだ。但しこのクラスはこの位の手応えが嬉しい。短所にはならないね^^)
大きなカウルにツンのめったテール+極太マフラーのお陰で、カバーはハーレーダビッドソンやゴールドウイング対応の『フル装備用』が要る。
|
故障,トラブル |
もちろんノントラブル |
その他 |
タッパの大きな男性陣には、初心者だろうとこのバイクはお勧めです。
『右手とココロに自制心』
さえ持てば、スーパーパワフルなユーノスロードスターを持つ感覚で楽しめます。
バイクが車と違うのは、初心者が(リッターバイクのような)上級クラスをいきなり買っても、体格とハートがしっかりあれば十分上手な運転を手に入れられる所。長く乗るならこういうタイプを頑張って買うのもテかもしれません。
但し0-100kmを2.7秒でこなすらしい、620ps、最高速330kmのフェラーリF599でも3.3秒。その加速は推してしるべし。間違った使い方をしたら危険ですよ! |