しいびい |
 |
HONDA |
CB1100FD 北米仕様 |
総合評価 : 90点 |
年 式 |
1983 年 |
走行距離 |
25,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
19 km/リッター |
長所 |
- 10数年愛車で走っているが同じ形式のバイクを目撃したのは2度だけであり、他のライダーからも大変珍しがられる。
- 低速トルクがあるため街中ではろくにシフトチェンジもしなくても結構走ってくれる。まるで四輪のオートマ感覚で乗れる。
- 北米仕様の為メータがマイル表示なのであるが、燃費がリッター/16kmなので10マイル1リッター換算となり大変わかり易い。
- ガソリンタンクには20リッター入るがリザーブまで16リッターの消費である。リッターあたりの消費から換算してツーリングでは300km走るとガソリン補給となりこれまた非常にわかり易いバイクである
|
短所 |
- 乾燥重量243kgと重く身長177センチ体重64kgの私でも取りまわしが大変。ツーリングでクタビレタ身体にはこれまたコタエル。
- 電装系が弱く雨が強く降るとプラグがリークして1気筒死んでしまう。雨中のツーリングは大変つらい。
|
故障,トラブル |
- フロントフォークのオイル漏れ。
- スタータークラッチの交換。
|
その他 |
年をとったバイクであるが愛着があって手放せない。CBのFシリーズも街中ではずいぶん見かけなくなった。
しかし時折、例の空冷4発のエンジン音が聴こえてくるとどこから来るのか一生懸命探してしまう。そしてその姿が見えなくなるまで見送ってしまう。
今でも立派な中年のCBパラノイアです。 |