永田 |
 |
HONDA |
CB1100 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
− km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
レンタルでハンドルの低いタイプIIに1日乗ってみた感想です。
- エンジンのフィーリングは文句付けようないくらい素晴らしい。
- 低回転から高回転(といっても2千も回していれば十分、3千も回せばかっ飛びます)までよどみなくまわります。
- 日本人体型のおじさんには嬉しい、足つき性の良さ。
- 162cm短足の私でも両足の指の付け根まで接地するので安心感がある。
- やはり、マルチの存在感はあります。
- CB750に比べて重心が低いため、車重の割には取り回しは良い。
- ハンドルの低いタイプIIの方がタイプIより、ワインディング等の操縦性はよく、乗りやすい。
- ツーリングユースではタイプIIはちょっとポジションが窮屈で長時間乗るには辛いかも。
|
短所 |
- 燃費が悪いといわれてますが、排気量からすればこんなもんでしょう。
- よく言われるようにタンク容量は少ないですね。
- 常に燃料補給の事を考えないといけない。
- 足つき性優先の為か、シートが貧弱。
- CB750に比べて車両後部のボリュームがなく、頭でっかち尻すぼみに見える。
- タイプIのハンドルはちょっと幅が広すぎるかな。
- 足つき性はよいけど、体格の良い人には窮屈かも。
- 国内の道路事情でこのパワーはどこで使うのかと思ってしまいます。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
乗り味、パワー等どれをとっても水準以上のレベルですが、優等生すぎてオートバイに趣味としての特殊性を求めるなら、何か物足りないかも。
快適さを求めるならバイクなんか乗らずに、車乗ってた方がいいかも。
オートバイらしさと重厚な乗り味を求めるなら、キャブ仕様のCB750の方が良いのでは。
|