![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 悔いの無いように乗りたいバイクに乗りましょうね! |
悔いの無いように乗りたいバイクに乗りましょうね!
仰るとおり「相手の空間を尊重する」ことが非常に大事だと思います。 付け加えて言えば、体がむき出しの二輪と比べて、死角の多い四輪はその「空間」が大きいということにも注意すべきだと思いますね。 ライダーは自身の車両感覚で自由自在にすり抜けしてしまいがち(自分の体と一体に近いですから、相当近くでも怖さは感じません)ですが、四輪にしてみれば見えないところまで近寄られるのは恐怖です。 このことを気にしているライダーって少ないですよね。むしろギリギリのすり抜けを「技量」なんて誇る方さえ・・・。周囲に恐怖を与えないというのはひとつのマナーだと思うのですが。
「悔いの無いように乗りたいバイクに乗りましょうね!」と言うことですが。私はもう人生の曲がり角に到達して、最近は体力もだいぶ落ちてきました。 でも、体力が落ちた分あまり力まずに上手くバイクを操る術を身に付けた様な気がします。 3年程前にXJR1200に乗り換え、確かにパワーもあり楽に長距離を移動できますが、以前に乗っていたRZ250の方がコーナリングも早く、楽しめた気がします。 今はRZ250のコーナリングイメージに近づける様にセッティングを試行錯誤しています。 自分の乗りたいバイクに乗るのも良し、自分の乗りたいバイクに近づけるのも良し、バイクは色々な楽しみ方があります。 気負わずに色々なバイクに乗りましょう。 |
|
||
|
|
||||
![]() |