![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> よく暴走族のせいにするけど |
よく暴走族のせいにするけど
オートバイは楽しいです。暴走族の皆さんもその楽しさを知っているから乗っているんだと思います。 暴走族のひと達の行為の中では、迷惑な運転と騒音が問題だと思います。 しかしながら迷惑な運転と騒音は普通のバイクに乗っている人でも当てはまる場合があると思います。ひとつには無理なすり抜け(なにがなんでも信号待ちの最前列まで行く・・・時には対抗車線を走ってまで) もうひとつにはマフラーの爆音(信号待ちで停まっている時に隣に並ばれてよくこんなすごい音のするバイクにのっていられるなあ・・・と思いました)に関して言えば暴走族の皆さんと傍目で見れば区別がつかないと思うのですが・・・。 また渋滞ですり抜けが出来なかったり歩道の歩行者が歩いていて進めないと無意味にから吹かしをしたりして車や歩行者に威嚇する人も見たことがあります。その人たち(自分が実際に見た人たち)は、暴走族のひと達のように集団で車の流れを妨害したりはしないでしょうが、傍(バイクに乗らない人達)から見れば暴走族と呼ばれる人たちと何ら変わりはないと思います。 暴走族の人たちも、暴走族のような運転をしている人たちもそれぞれ思うところがあっての行動だと思いますが、静かに穏やかにバイクを走らせるのも楽しいことだと思いますがいかがなものでしょうか? 何様のつもりだと思われるかもしれませんし、実際に自分の運転で誰にも迷惑をかけていないなんて言うつもりはありません。逆にバイクに乗ることで両親や友人には心配をかけているし、普通に道を走っていても車や他のバイクに迷惑をかけている時があると思っています。 難しい問題で答えが見つからないんですがバイク乗りとはどうあるべきなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。
本題目に関し、私(孤舟鶺鴒)は、以下、暴走族という言葉は使用せずに、珍走団と呼称させていただきます。 世間の、バイクに対するイメージを(非常に)悪くしている事柄として、 マナーの劣悪なライダーがその原因の一つとなってしまっている(・・・だろう)という事については、私自身も、きっとそうなんだろう・・・ と思わざるを得ません。(本当はそのような輩は、ライダーとは呼びたくないのですが・・・) ただ、私の場合、マナーの劣悪なライダーと珍走団とでは、明確な差があると思っています。 それは、珍走団の連中(珍坊)は、(交通ルールを無視することを前提として・・・)明確な意志のもとに、集団珍走行為に及び、しかも他の一般市民に対して、(集団で)暴力行為に及ぶことを何等いとわない(救い様のない!!)連中で、社会に対する迷惑の尺度が (マナーの劣悪なライダーと比較すると)明らかに違うと考えているからです。 珍走団が起こす事件が、少なからず(本当は、大半が・・・と書きたいところ)暴力行為(または破壊行為)による傷害(致死) (または器物損壊)事件に至っているという事であり、これらは、絶対に容認できるものではありません。 マナーの劣悪なライダーは、いずれ(遠からず)何らかの要因で、(交通違反で捕まるとか、己の技量の過信で自らの命を絶つとかで・・・)淘汰されていくだろう と思っています。 少々硬派な意見(私が思っていること)となってしまいましたが、バイクのマナーについては、結局、乗る当事者本人が考えて行動するしかないと思っています。 そして、珍走団のくそがきどもについては、社会的に制裁を受けさせて、根絶させるために、我々一般市民も考えていくべきと思います。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |