Q
u
e
s
t
i
o
n
&
A
n
s
w
e
r
名前
(ニックネーム等でも結構です。)
メールアドレス
(必ず半角英文字で書いてください。)
Question 31 の「なみへい」さん
のように寒くなると私のカワサキ(BALIUS)も出だしで気を失います。
その時の気温でも違うのでしょうが、チョークを引いておく時間(エンジンの暖まり具合!?)がいまイチ分かりません・・・。
冬場はそのまま走りだそうとすると1・2mもせずに「ふぅん・・・」と止まり、しばらくチョークを引いて暖気したつもりでも、止まる距離が多少伸びるだけで大差ありません。
「tak34(ティオー)」さんのおっしゃる「かぶっている」という状態になってしまった場合は、どうすれば良いのでしょう?
チョークを戻した後、アイドリングでしばらくほっとくとか、一度エンジンを止めて時間を置くとかした方が良いのでしょうか!?
それと九州在住で、「毎日乗ってればチョーク引かなくても大丈夫」という話も聞くのですが、私は毎日通勤で朝晩30分ほどの距離を乗っています。
しばらくアイドリングしててもエンジンが止まる、というようなことはなければ、チョーク引かなくても良いのでしょうか?
(あ、でもこの状態でも走りだそうとすれば止まっちゃうんでした・・・)
2輪取って2年目、やっと並のぐらいは取り回せるようになったかと思いきや、冬が来てみればやはり初心者のまま・・・どうも毎回のようにこの状態で悩みの種です。
どなたかご返答お願いいたします。
あなたからのアドバイス
(文字化けの原因になりますので、必ず2〜3行に一度は、改行してくださいね。)