2004東北・北海道ツーリング (1)
東北ツーリングの計画
2004年4月、今年の夏はどこへ行こうかと考えていると、仕事上の7・8月の予定がどんどん埋まりだしてきた。この時点で、今年は夏期休暇の3日と普通の休暇を合わせての1週間は絶対に取れないことが確実となる。昨年は、前後の土日を合わせての9日間という日程だったので北海道ツーリングへと出かけたが、今年は北海道へは絶対に無理と判断。
そこで頭に浮かんだのが、「土日を合わせた5日間なら何とかなるので、東北へ行くか!」でした。 All Aboutのガイドというと聞こえはいいが、ツーリングはいうに及ばず取材もすべて自腹。だから、計画を立てた時点から節約生活が始まる。
その後、節約は順調だったが仕事の方がうまく調整が取れず出発日がなかなか決まらない。何とか7月下旬に休めるであろう3日間を確保。しかし、いつ休みがキャンセルになるかがわからないので宿を確保できなかった。唯一の救いは、岩手県と青森の知人から「寝袋を持参するのなら予約なしで泊まってもいいよ」と言ってもらえたこと。
予定していた日が近づくが仕事は増える一方。本当に出発できるのか?と思いながらも、半ば強引に1日有給休暇をプラスして休むことに。そして、1週間前に「23日から東北ツーリングへ出かけます〜」と宣言。すると、「その日程なら○日間だけ合流できるよ」と声がかかり始め、恒例(?)の現地集合型ツーリングが決定。
東北ツーリングへ出発!
2004年7月22日(木)、予定通りに仕事を終えることができ、帰宅後すぐに荷造りを開始。普通の人なら2〜3日前には準備ができているのだろうが、私の場合は毎日仕事等でドタバタしている関係で出発前日か、当日に準備することが多い。そして、こんな調子だからどこへ行くか具体的な計画も立っていない。
しかし、バイクの整備だけは事前にできているから不思議(笑)。今回は、航続距離が長い(丁寧に走れば満タンで400km前後走れる)GPz750Rなので、昨年のVmax(丁寧に走っても満タンから180kmでガソリンスタンド探しが必要)の時のようにガソリンスタンド探しに気をもむことは少ないだろう。
嫁さんから「聞くだけ無駄だろうけど、どこへ行く予定なの?」と聞かれ、「おそらく東北方面に行くよ! とりあえず来週の木曜は絶対に出勤しないと行けないから水曜までには帰ってくる」と答えて21時に自宅を出発。一昨年の東北ツーリング、昨年の北海道ツーリングともにこの時間に出発して、高速道路で移動している。そして、新潟県のいずれかのSAで仮眠を取っているから、今回もその予定だった。この時点では、東北ツーリングだけに出かけて、北海道へは行く予定はなかったのだけれど...
|
|